くらし

おひとり様持ち家なら月7万円で暮らせる!?

おひとり様持ち家なら月7万円で暮らせる?

私は暮らせると思います。

友人は月9万円弱の年金で都営住宅13,000円の家賃で暮らせて行けてます。

もしも持ち家なら7万円あれば生活できると思いますが、その内訳は?

おひとり様持ち家なら月7万円で暮らせる?

 

おひとり様の女性の月の生活費は14万円以上とネットなどで言われてますが、そんなにかかっている友人は私の周りではいません。

持ち家なら7万円の生活費で暮らせて行けてます。

固定資産税と火災保険で1万円ちょっと。

スマホ代1800円。

医療保険はやめたとのこと。

雑費と食費で7万円あれば上等なのだとか。

いかに食費を押さえるかもポイントです。

食費は2万円以下に抑えれば月の生活費は7万円で大丈夫。

雑費の中には医療費もかかってますし、月によっては7万円で足りないときもありますが、そんなときのために貯金は500万円貯めておけば安心。

あくまで私の主観ですが。

老後2,000万円問題なんて騒がれてますが、切り崩しなど足りない分、後は自分のお葬式代を合わせても500万円ほどの貯金があれば大丈夫なのだと思います。

というのも友人は都営住宅に住んで、貯金は500万円位だそう。

それでもそんなに心配はしてません。

おひとり様賃貸ならどのくらいの生活費が必要?

 

おひとり様もしも賃貸だったらどのくらい生活費が必要でしょうか?

家賃の金額にもよりますね。

私の友人で未亡人の引退組はアパートで5万8千円の家賃だと言ってました。

駐車場込みの金額です。

当然車にも経費が掛かっている友人ですが、節約はけっこう頑張ってます。

洋服類はほとんど買わず、もしも買うとしてもGUなのだとか。

消耗品の靴は買いますが、ショッピングモールなどで売っているリーズナブルなスニーカー。

食費も節約してます。

ただみんなでランチするときは節約はしません。

完全仕事はリタイア。

遺族年金のみで暮らしてます。

そこから生活費を出しても貯金は出来ています。

アパート代を引いて、生活費を引いて、貯金は出来ているのでおそらく生活費は家賃込みで13~14万円だと思います。

節約をしないで生活する場合、家賃があると15~6万円は最低でも必要になりそうですが、工夫次第で何とかなるのではと思ってます。

error: Content is protected !!