くらし

60代の私と友人たちの飲んでいる薬!

60代の私と同じく60代の友人たちが飲んでいる薬と言えば?

数年前までは何の薬も飲んでいなかった私と友人。

でも60の声を聞くようになってから私も友人も常に薬を飲まなくてはならなくなったのです。

どんな薬を飲んでいるか、今日はそのあたりを綴ってみます。

60代、私と友人たちの飲んでいる薬!

 

悲しいかな、やっぱり年齢を重ねると何かしらの薬を飲むことになってしまうんですよね。

あっちでもこっちでも薬は飲んでいます。

何の薬も飲んでいないという人はいないです。

私は高血圧の薬とメンタルの薬と入眠剤。

友人たちが飲んでいる薬は高血圧、コレステロール、糖尿病の薬、胃腸の薬、精神安定剤、眠り薬などなど。

病院では脂肪肝だなんて言われているけど、何の薬も出ていないという友人もいます。

いいのかなぁ。

高コレステロールで薬では抑えきれなく、自己注射をやっている友人もいます。

また、糖尿病でインスリンの自己注射を打っている友人もいます。

整形外科系で痛みがある人はトリプタンだったかトリプタノールだったか、そんな薬を飲んでいます。

病院には定期的にかかっている人多し!

 

薬を処方してもらっている私や友人は病院にももちろん定期的に通っています。

メンタル系の薬は一か月に1回しか出せないとのことで、月1は心療内科に通院。

私も友人もそうです。

意外と心療内科の診察料も薬も高いので、自立支援の制度を活用しています。

3割が1割くらいの負担になっているのかなぁと言ったところです。

血圧の薬は3か月に一度通院して3か月分をまとめてもらってます。

友人は血液検査も定期的に行っているので、月1の定期健診。

そこで入眠剤やコレステロールの薬ももらっています。

薬こそ出ないけど、肩が痛いの、脚が痛いので整形外科に週に2~3回通ってリハビリをしている友人も数名います。

50代の頃はこんなに通院してなかったなと思う今日この頃です。

error: Content is protected !!