くらし

60代女性の働き方と収入!

60代女性の働き方を周りの友人たちを見て改めて考えてみてます。

やっぱりフルタイムで働いている人はもうかなり少ないですね。

ほとんど65歳ですが、パートに移行し時給制。

収入もがくんと減ってますが、年金をもらえる年齢なのでそれで食べていける計算ですね。

60代でどのくらい収入をもらっているかについても触れてみようと思います。

60代女性の働き方はどんな感じ?

 

今までフルタイムで働いていた人、パートでもそこそこ長い時間働いてきた人もかなり働く日数は減ってきてます。

週に2~4日。

役所のパートに働きに行っている人は、週4日で1日4時間ちょっと。

以前は銀行に勤めていて、その後の職では1時間ほどかけて通勤し、フルタイム時給で働いていました。

ですが、60歳を目の前に転職をし、この働き方になりました。

離婚組。

息子と暮らし、家賃なしです。

また、調理師の仕事をしている友人は週2~3日、1日4時間ほど。

離婚組ですが、若い頃投資や個人年金をかけていたので老後の資金に困ることはないとのこと。

やはり貯金に余裕がある人は一生懸命働かなくても安心感があるようです。

もうひとりは未亡人。

1週間に1日。

1日7時間。

もう一人未亡人の友人は薬剤師で週4日1日4時間勤務。

以前は年収600万円あったそうです。

今は老後資金も貯まり、年齢的なことを考えて働く日数を減らしています。

70歳まで働けたらなと話しています。

ほか知り合いでいうと、離婚組のフィリピンの方が一番働いています。

フルタイム時給で、団地ですが家賃アリです。

60代女性の働く収入はどれくらい?

 

1週間に4日役所で働く友人の月収は7万円台だそうです。

家賃もかからず、自分の年金も入ってきますから余裕です。

薬剤師の友人はおそらく時給は2千円くらい。

月収15万円と言っていたような。

調理師の友人は週2~3日で1日4時間なので6万円位はもらっていると思います。

フルタイムのフィリピンの方は時給う1,100円くらいなので、15万円位です。

未亡人で週1日の方は月収3万円位だと言ってました。

ですが、遺族年金を13万円強もらっているのと家賃がかからないので贅沢しなければ余裕です。

おそらく貯金も1千万円は軽くあります。

どれだけ働くかは年金額と、貯金額とでバランスをとりながら収入を得ている気がします。

 

error: Content is protected !!